遅ればせながら・・・
新年明けましておめでとうございます。
今年もまったりと釣果メインでブログを書いていきますのでよろしくお願いします。
昨年9/23に今シーズン初落とし込みに行ってきましたが・・・
10,11,12月の落とし込み釣行予定は全て悪天候に見舞われ中止という悲劇に。
ついたあだ名が爆弾低気圧えーちゃん。
年明け1/7はこの時期には珍しいほどの晴天&凪での釣行予定でしたが・・・
まさかの発熱で不参加(´;ω;`)
そしてついにその日がっ!
1/20(土):中潮
満潮:12:01 干潮:17:29
いつものメンバーで高浜港に6時集合。
ガイドしてくれるのはもちろん毎度御馴染み北九州遊漁船GREENの釣らせる男、ウッチー船長。
ポイントまで約1時間半。
餌付きが非常に悪いと聞いていたけど朝まずめはそんな事はなく順調にイワシが付く状況。
がっ!
根掛かりと思わせるくらいのガツン!というアタリで一瞬でラインブレイク。
大型のサワラ?大型のヒラメ?逃がした魚は大きいとはこの事。
しかし確実にわかっていることは、今年初のバラシ募金はえーちゃんに決定したという事。
そして餌付きが良かったのは朝まずめだけで、その後は魚探にはモリモリとベイトの反応は
あるものの、まったく仕掛けには餌が付かないという最悪の状況が続き、
午後の下げ潮までは我慢の状況。
下げが入り、潮が動き出すとえーちゃん以外はそこそこに餌が付き
メインのマトウダイ退治が始まります。
その合間にマトウダイ釣りの外道達が顔を出します。

チーム1010のエースS君。安定度はピカイチ。美味そうなヒラマサ!

二度目の落とし込み釣行のAさん、なにやら大物を掛けてます。

上がってきたのは8kgオーバーの丸々肥えた鰤。

マトウ退治をしながら、外道の大型ヒラメをGETするS君。

せっかく本命のマトウだけで終わりそうだったのに、納竿間際に特大ヒラメを釣り上げるという
全く空気の読めない同期のS君。
えーちゃんは餌付きに大苦戦し、マトウ退治には参加できませんでした(´;ω;`)


皆さん美味しそうな外道のお魚さんをお持ち帰りしてたので
僕は皆が遠慮していたマトウダイをしょーがなしに持って帰ってあげました。
次回は僕も本命のマトウダイではなくて外道を持って帰りたいです(´;ω;`)
そしていつもの儀式

僕とS先輩でのバラシ募金(通称:チャリ~ン)
今年の年末の忘年会の資金になりますw
坊主で終わった僕に、皆様からお情けでいただいたマトウダイ(こっちが本当です!)
お腹の中には美味しそうな卵が入っていたので、せっかくなのでいただきました。

ついでにお刺身も造ってみましたが・・・

淡白すぎてやっぱり微妙w
残りの身は鍋の具になる予定です。
身が淡白なのできっとふぐ鍋と勘違いして、芸能人格付けチェックでネタになることでしょう。